top of page

お髪のうねりの治し方

  • Yukie
  • 2022年5月30日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!

そろそろ梅雨の時期になりますね。

ここのところ暑さもあり汗ばむ季節にもなってきました。

この時期は汗や梅雨のせいで湿度が上がりお髪のクセがある方にとっては耐え難い時期でもありますよね、、、。


そこで今回はお髪のうねりの治し方についてです!


梅雨時期は、この乾燥している毛髪が大気中の湿気を吸収し、水分を含むことで膨らみます。これがうねりや広がりを引き起こしている原因です。



髪のうねりは、雨の日の湿気によって、髪内部の水分が増えるために起こります。 ブローの時にはドライヤーの熱をしっかりあてて充分に乾かしましょう。


髪の形がキマるのは、実は、髪が乾ききる瞬間。ドライヤーの熱をあてながら、ブラシで髪をひっぱるようにまっすぐのばしてブローすると、きれいに仕上がります。


毛流れを左右しているのは「根元」の部分。

だから、根元からのばすことが大切です。

ブラシを根元にグッと入れて、ひっぱりながら、ブローしましょう。


このあとにアイロンを使ってスタイリングしてみて下さい。


スタイリングしたお髪を湿気などからのうねりを抑えてくれます。


是非試してみて下さいね。







最新記事

すべて表示
寝癖をつかなくするには??

寝起きの寝ぐせで大変な思いをした事がありますよね。 寝癖は水素結合といって、髪の水分が乾くときに水素が結合して形がきまる性質が完成しています。 髪に水分が残ったまま寝てしまうと、髪が寝具についた形のまま寝癖がついてしまうという現象が起こるのです。...

 
 
 

Comments


bottom of page